

私共は中小企業のクライアント様に対して
インドネシア・シンガポール・香港への
事業進出を実現するアドバイザリーとして、
クライアント様のお役に立つ存在で
有り続けるように日々努力をしてまいります。
Asia-Links-Solutions
このようなお悩みやご希望は
ありませんか?
国内での競争激化により
売上が伸び悩んでいる
人口の多い国で市場を
開拓したい
従業員の確保が困難

企業を売却した資金で
別事業をしたい
そのお悩みは当社で解決できます!
私たちが選ばれるわけ
01
豊富なアジア市場での経験

当社の役員は、大手企業での長年にわたるM&A経験を持ち、インドネシア、シンガポール、香港をはじめとするアジア諸国でのビジネス拡大に精通しています。現地の文化やビジネス 環境に深い理解を持ち、最適なアプローチを提供します。
02
日系企業向けの専門知識

日系企業の東南アジア進出に特化したサポートを提供します。
日本とアジアのビジネス文化の橋渡しをすることで、クライアントのスムーズな海外進出を実現します。
03
包括的なコンサルティングサービス
.png)
M&A戦略の立案から実行、さらに現地での運営サポートまで、ワンストップでのサービスを提供します。
これにより、クライアントは自社のリソースを効率的に活用できます。
04
海外プロモーションのエキスパート

海外インフルエンサーキャスティング事業を通じて、アジア市場での効果的なマーケティング戦略をサポートすることが可能です。現地での知名度向上を図り、ビジネス成功を後押しします。
05
スタートアップの柔軟性と親身な対応

中小企業を中心とするクライアントに特化し、きめ細やかなサポートと柔軟な対応をお約束します。
大企業とは異なる迅速かつパーソナライズされたサービスを提供します。
日本企業がアジア進出する4つの方法
方向性が決まっていなくても大丈夫です。
クライアント様の海外進出する目的と懸念点をヒアリングして、
最適な方法を提案させていただきます。
実際の海外進出を検討する上には現地の市場調査をお勧めいたします。

01
代理店を利用する・フランチャイズ展開
現地のディストリビューターや代理店と契約を結び、彼らを通じて製品やサービスを市場に提供する方法。リスクを低減しつつ、市場へのアクセスを迅速に拡大できます。
フランチャイズ制度とは、現地の代理店以外複数の事業主にクライアント様のブランドやビジネスモデルを直接・関接に提供し、彼(フランチャイジー)らが現地で事業を展開する方法です。

02
直接進出(子会社設立)
現地に子会社を設立し、直接市場に参入する方法。
現地法人を通じて営業・マーケティングを行い、現地のニーズに応じた製品やサービスを提供することが可能です。

03
合弁事業
現地の企業と合弁で会社を設立してこの会社と通じて事業を行う方法。
現地の合弁パートナーの持つノウハウやネットワークを活かし、リスクを分担しつつ市場に進出することができます。

04
オンライン販売とデジタルマーケティング
現地の消費者に直接インターネットを通じて製品やサービスを提供する方法。特にeコマースが発展し ている市場では効果的な進出手法となります。
当社は海外のインフルエンサー紹介業を運営しており、企業の適切な海外のインフルエンサー・モデル選定を行い、購買力の大きい東南アジアでのスピーディーな展開をサポートさせていただきます。

これまでの事例
-
インドネシア上場 警備保障会社のFAとしてマジョリティの株式を日本の同業社に売却
-
シンガポール・インドネシア・香港法人、事務所設立
-
ローカルバートナー候補仲介、斡旋
-
小水力発電(IPP)、レストラン、広告代理店、ポータルサイト個別事業展開及び事業撤退へのアドバイス
-
日系生命保険会社向けインドネシア国内での資金運用アドバイス
-
特定技能人材紹介
-
オーストラリア法人のインドネシア医療法人の設立、資金調達の斡旋とアドバイス
-
インドネシア産菊花の日本向け輸出案件の形成
-
インドネシアでの中古自動車販売・コヒーチェーンマーケット調査実施斡旋
よく依頼を受けるご相談
東南アジア市場での商取引設計へのアドバイス→物販取引から知財権などのライセンス取引まで実際の役務提供内容や移転価格を検証した上でのアドバイス。(場合により別途税務意見書あり)
代表役員鈴木敦プロフィール

代表役員 鈴木敦

東京都立大学法学部卒
-
1979年 伊藤忠商事(株)に入社、東京本社建設機械部にて港湾設備の輸出・ドイツ、マンネスマンデマーグ製の超大型クレーンの輸入営業に従事。
-
ガーナ国運輸省向け、港湾設備リハビリテーション契約の成約・契約履行、三菱重工業向け原子力発電所建設用デマーグ製超大型クレーンの成約、納入に従事。
-
1989年より伊藤忠商事シンガポール支店に勤務し主にシンガポール港湾局、マレーシア国 ジョホールバル港湾局、ペナン港湾局向けに港湾設備輸出業務に従事。
-
1993年、東京本社に帰任。1999年より南北アメリカ、欧州、アフリカ、中近東向け建設機械輸出及び欧州、米国の事業会社経営管理に従事。
-
2001年伊藤忠香港会社、アジア支配人経営企画部にて東南アジア事業管理を担当。
-
2005年東京本社よりアジア現地法人、現地支店の経営管理に従事。2009年伊藤忠インドネシア会社取締役、経営企画部長を経て2012年よりSamuel International社にて、日系生保のインドネシア債券運用アドバイス、水力発電子会社社長として水力発電所の建設、運営、売却に従事。
-
2022年にはインドネシア上場の警備保障会社側のFAとして日本の警備保障会社への株式売却をアドバイス。
「シンガポール、インドネシアに特化して15年以上、日系企業の現地進出、現地パートナーのご紹介、ローカルでの資産運用等のお手伝いや、現地企業の財務アドバイザリーとして資金調達の一手段として日系企業とのM&A仲介、日系の銀行からの融資仲介と斡旋等の実績が豊富にございます。
どうぞご安心してご相談ください。」